年賀状の葉書よりメールやラインで挨拶する人が増えてきたのは?

生活習慣

最近では郵便で年賀状を送る人が減ってきていると言われていますよね。メールやラインなどのSNSにより手軽に挨拶をする人が多くなっているようです。そんなSNSの現状はどのようになっているのでしょうか。

SNSとは

ソーシャル・ネットワーキング・サービスのことで、インターネットのネットワークを通じて人と人をつなげるコミュニケーションツール、会員制サービスのことです。
ミクシィ、フェイスブック、ライン、ツイッター、インスタグラムなどが代表的なものですね。

メールやSNSが流行る理由

郵便の年賀状に比べてメールやラインなどのSNSによる年賀の挨拶がよく使われる理由としては以下のようなことがあげられます。
年賀はがきの文章やデザインを考えて印刷するまでの時間や手間ががかり、面倒臭い。ハガキを購入して宛名や裏面のデザインやコメントをパソコンで作ったり、手書きで記入したりすることは、かなりの時間を割くことになります。
年賀はがきの費用がかかる。年賀ハガキ代、インク代などコストがかかることを考慮すると、メールやSNSの方が断然お得になります。
日頃からメールやラインでやりとりしているので、そこで挨拶をすればわざわざ年賀状を出す必要がないという考えの人が増えています。
うちの娘は大学生ですが、年賀状はまだ出しています。ラインやツイッターなども使っているのでうまく使い分けているようです。若者の年賀状離れは増えていくのではないでしょうか。

ラインで送る

ライントーク
ライントークは気軽に伝えられます。普段ラインのやり取りをしている人には違和感なく送ることができます。
ラインスタンプ
スタンプショップで無料のものから数多くのものがありますので、気に行ったスタンプを手に入れて送ることができます。友達ならよいですが目上の人には軽すぎて送りにくいイメージですね。
ライングリーティングカード
アプリを使うと少しおしゃれなグリーティングカードを送ることができます。年賀状だけでなく誕生日やクリスマスなどにも送れます。

フェイスブックで送る

 フェイスブックはコメントを送る時に写真も入れられます。タイムラインに入れると友達に共通のコメントとして発信されるので、特定の人に送ることにはなりませんがコメントで返してくれた人にはコメントを送れます。

Eメールで送る

Eメールは手紙の電子版という感じなので、心のこもった文章で送ることができます。メールアドレスを知らないと送れません。Eメールにもグリーティングカードが使えますので、ちょっとおしゃれなデザインなどを送りたいときには良いかもしれません。

紙の年賀状をラインやフェイスブックから送る

ラインやフェイスブックで住所のわからないSNSの相手に日本郵便の年賀状を送ることができます。
ぽすくま森の年賀状屋さん
ポストマン

まとめ

メールやSNSが普及しているのでこれからはますます郵便の年賀状を出す人は減っていくでしょう。
しかし、郵便の年賀状のよいところもあり、なくなることもないのではないでしょうか。
私は年賀状を出す人と出さない人がいるのですが、これからはメールやSNSや新年の挨拶のみですます人など、うまく使い分けをしていこうと思います。

まっちゃん

まっちゃん

ランニング歴25年のまっちゃんが、元気に健康な生活を送るための情報を、運動・生活習慣・食生活・心と体などいろいろな角度から発信しています!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP