ページが見つかりませんでした – 健康生活 No.1 https://healthy-way.info 健康と若さをいつまでも Wed, 25 Aug 2021 19:23:13 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 https://healthy-way.info/wp-content/uploads/2016/12/0627b356cf6c6916d0720be17f079e31-120x120.png ページが見つかりませんでした – 健康生活 No.1 https://healthy-way.info 32 32 コラーゲンとは?効果や効能がすごい!肌のハリ艶、骨には欠かせない https://healthy-way.info/archives/1888.html https://healthy-way.info/archives/1888.html#comments Sun, 22 Aug 2021 08:04:27 +0000 https://healthy-way.info/?p=1888 コラーゲンは肌に良いと言われていますが、どのようなもので、どのような効果があるのでしょうか。『87歳で介護のいらない母はコラーゲンを飲んでいる』という見出しが気になった、ニッピコラーゲンの広告内容をもとにお知らせしていきます。

コラーゲンとは何?

コラーゲンは身体の土台(皮膚・血管・じん帯・腱・軟骨など)となるしなやかで丈夫なたんぱく質で、身体のたんぱく質のうち3分の1はコラーゲンで構成されているんです。

人間の場合、そのうちの40%は皮膚に、20%は骨や軟骨に存在し、血管や内臓など全身の組織にも広く分布しています。

コラーゲンを多く含む食品としては、ゼラチンのほか鶏の手羽・フカヒレ・牛すじ・鶏皮などがあります。

コラーゲンが不足してくると健康的な生活への気がかりになるような、人間の体に必要不可欠なものだったんですね。

コラーゲンの効果、効能について

コラーゲンは肌のハリ、ツヤをよくする

コラーゲンとエラスチンが肌を支え、肌の弾力は生まれています。 特に重要なのがコラーゲンで、真皮乾燥重量の70パーセントを占めるといわれています。 さらにコラーゲンは体内のいたるところに存在する栄養素で、肌を支えるだけでなく、骨の強度を高めたり、血管をしなやかにしたりしています。

コラーゲンは爪を丈夫にする

老化などによって爪の表面がもろくなった状態を改善する。1957年に海外で研究された(爪に問題のある患者82人が1日7gのゼラチンを3カ月摂取)。赤松教授も外来患者で効果を確認。

コラーゲンは髪を太くする

老化などによって爪の表面がもろくなった状態を改善する。1957年に海外で研究された(爪に問題のある患者82人が1日7gのゼラチンを3カ月摂取)。

コラーゲンは骨を丈夫にする

骨密度を上げて骨を強くし、関節炎などの痛みを軽減する。骨の内部にある骨芽細胞はコラーゲンなどのたんぱく質を分泌して網目の構造を作り、強度を保っている。軟骨に比較的多いヒアルロン酸も増える。

コラーゲンは傷を治りやすくする

傷を治す仕組みは、「線維芽細胞が炎症を起こした傷に集まり、コラーゲンの合成を活発にさせて傷を修復する」。コラーゲンをとっていると、線維芽細胞が増え、傷を治りやすくする。手荒れにもいい。

コラーゲンと年齢の関係について

60歳を過ぎると健康生活に必要なコラーゲンが激減してくるとのこと。20代の約半分になってしまうとは驚きです。

コラーゲンのお勧めは『ニッピコラーゲン100』

『ニッピコラーゲン100』は、純度100%で吸収しやすい低分子コラーゲンペプチドです。これは、老舗メーカーニッピが50年の研究をかけて生まれた自信作だそうです。

私も購入したことがありますが、白い粉で飲み物にもすぐに溶けて無味無臭、味も変わらないのでとても使いやすいものだと感じました。

ニッピコラーゲン100は1袋が110gです。5gだと22回、10gだと11回分の量です。3袋で約7000円しますが、1,2か月分のお試しとして試してみてはいかがでしょうか。

スプーン1,2杯で5~10gのコラーゲンを摂ることができ、習慣にすると毎日続けることができ、効果が実感できるでしょう。私は、このコラーゲンを摂っていると、肌がプルプルして若々しく見えたり、骨折した時に治りが早かったという話を聞きました。コラーゲンを摂っている時と摂らないときの差が実感できる事例ですね。

コラーゲンの口コミ、評判

82歳ですが、元気です!50代、60代に見えると言われます(笑)80代女性
92歳の夫と自転車に乗り、元気に買い物に行っています 80代女性
週5回のスイミングと散歩で、楽しく毎日を過ごしています 60代男性
先生からも”丈夫ですね”と褒められました! 70代男性
健康づくりに良いと聞き、飲み始めました。階段の上り下り、楽勝です 70代女性

まとめ

毎日1,2杯分のコラーゲンを摂ることで、若々しく活動的な日々を送ることができるなら、ぜひ実行してみたいと思う人も多いのではないでしょうか。特に60歳を超える高齢者の人には効果がありそうですね。私も最近、身体の動きが鈍くなったり、スタミナが減ってきたと感じるので、取り入れてみたいと思います。

]]>
https://healthy-way.info/archives/1888.html/feed 9
フィット中古車のお薦めグレードはハイブリッドSホンダセンシングできまり! https://healthy-way.info/archives/1864.html https://healthy-way.info/archives/1864.html#respond Sun, 08 Aug 2021 20:10:29 +0000 https://healthy-way.info/?p=1864 私は中古車で購入したホンダのフィットがとても気に入っています。満足度100%、今でも乗るたびに気分がよくなります。そんな魅力のあるフィットについてお知らせします。

フィットハイブリッドSホンダセンシングを中古で購入

私は、昨年の8月にホンダのフィットを中古で購入しました。それまでは日産セレナに約21年間乗っていて、かなりガタがきていたので乗り換えることにしたのです。

新車も視野に入れていましたが、中古車でもよいのではないかと思い、いろいろとネットで探し始めました。

フィットハイブリッドSホンダセンシング

フィットハイブリッドSホンダセンシングの魅力

フィットハイブリッドSホンダセンシングの乗り心地

走りの音がとにかく静かです。ほかのグレードにも乗りましたが、ゴツゴツした感じとかエンジンが赤信号の旅に止まるので、走り出すときのエンジン音など気になってしまします。このSセンシングは防音対策も取られていてほんとに静かだと思います。

フィットハイブリッドSホンダセンシングのスピード

ハイブリッドは高速道路の時に加速する力があり、ハイブリッドでないものとはスピード感が全然違いますよ、というディーラーの担当者のお話もありましたが、この車の加速は文句なく速いです。

フィットハイブリッドSホンダセンシングの燃費

この車の燃費は、AとBの2種類の燃費が前面パネルに表示されます。通常は20㎞/l以上は走ります。高速道路や信号の少ない一般道路を走ると24~25キロ/リットル走りますが、平均でも21kmくらいではないでしょうか。

今までのセレナはリッター7,8キロでしたので、約3倍くらいは走ってくれます。これはガソリン代が3倍違うことを意味しているので、とても経済的に感じます。

よくハイブリッドにした分のコストアップ分をガソリン代で比べるととても取り戻せるようなものではないといわれますが、静かな走りが常に味わえるのと、中古にした場合はそのコスト差額もかなり小さくなってくるので、むしろハイブリッドのほうがお得ではないのでしょうか。

フィットハイブリッドSホンダセンシング

ホンダセンシングの安全装置

ホンダのトータル安全システムを備えたSセンシングは、などがあり、十分なレベルだと言えます。年々安全システムについては進化しているので、新しい方がよいのですが、3年落ちであれば、かなり多くの安全装置が備わっています。

フィットハイブリッドSのかっこいいフェイス

ホンダフィットのSセンシングは、スポーツ仕様として、エアロパーツが他の車種と違います。一見わからないくらいの差ですが、普段フィットに乗り慣れている人や詳しい人にはかなり大きな差として見えるようです。

私も初めはよくわからなかったのですが、外観に見慣れてくると、年式の違いや、車種の違いなどが一目でわかるようになってきました。

フィットハイブリッドSホンダセンシングの価格

新車で買った場合は、240万円くらいするのですが、3年落ちの場合は140万円で購入できました。新車購入と比べて100万円近く安く手に入れることができ、しかも程度の良いクルマであれば満足度も高く、このような車をとてもお勧めします。

同じ中古の車種でも、140万円から170万円と幅がありましたが、走行距離を4万キロ以内と決めて探しました。結果的にワンオーナー車となりましたが、購入しやすい価格であったのが最終的に決め手になりました。

フィットハイブリッドSホンダセンシング

フィットハイブリッドSホンダセンシングの実力

今回購入したホンダフィットのカタログ値を比較してみましょう。

排気量、馬力、燃費、

まとめ

今回はホンダSセンシングの魅力をお伝えしました。私は以前は21年前の日産セレナを乗り潰していた方なので、今回の車は中古といえども約18年の進化をした車と比較していることになり、過剰な意見もあるかもしれません。しかし、率直に感じたことなので、間違いではありません。ぜひこのブログを参考にして、車の購入に役立てていただければ幸いです。

]]>
https://healthy-way.info/archives/1864.html/feed 0
もろみ酢の効能がすごい!おすすめ10選、天然アミノ酸で筋肉強化 https://healthy-way.info/archives/1846.html https://healthy-way.info/archives/1846.html#respond Tue, 27 Jul 2021 19:08:18 +0000 https://healthy-way.info/?p=1846 もろみ酢は健康、美容、ダイエットなどによいとして人気のある飲料です。アミノ酸、クエン酸が多く含まれ驚異の健康飲料として親しまれています。

もろみ酢には無糖タイプ、加糖タイプがありますが、それぞれの特徴や口コミ、またサプリメントの紹介などお知らせしていきます。

もろみ酢の効能、効果

もろみ酢とは、泡盛を蒸留するときにできるもろみ粕「アルコール分を除いた酒粕」から作られます。 その栄養価はとても高く、天然アミノ酸やクエン酸を豊富に含み、筋肉の維持に役立つ栄養素が豊富なんです。

もろみ酢の効能
  • 疲労回復
  • 血流の改善
  • 基礎代謝を高める
  • 脂肪燃焼を促進する
  • 抗酸化作用
  • ダイエット
  • リラックス効果
  • 肩こりをやわらげる
  • アンチエイジング
こんな方におすすめ
  • 疲れやすい方
  • 肥満を防ぎたい方
  • 肩こりでお悩みの方
  • ストレスをやわらげたい方
  • 血流を改善したい方
  • 生活習慣病を予防したい方

もろみ酢の無糖タイプと加糖タイプ

無糖タイプ

もろみ粕だけで造られた「無糖タイプ」の場合は、甘みがないので氷を入れてロックで楽しむほか、炭酸で割ってもスッキリとした味わいが楽しめます。レモンを搾ってウォッカや焼酎をベースにしたカクテルにしても美味しくいただけます。

加糖タイプ

「加糖タイプ」は、黒糖の甘みがしっかり感じられるので、そのままでも飲みやすくなっています。

もちろんストレートやロックスタイルでも飲みやすいですし、フルーツヨーグルトにかけたり、甘みが強いものはバニラアイスにかけるなど、調味料のように使っても美味しくいただけます。

もろみ酢のおすすめ10選

もろみ酢はやはり沖縄の伝統ある泡盛をつくっている酒造所のものが主流です。その中でも琉球もろみ酢事業協同組合の酒屋10社のもろみ酢をピックアップしてみました。

まさひろ酒造 株式会社

まさひろ もろみ酢 ドライタイプ 900ml パック
人気!リピート率 No.1
もろみ酢に糖分を加えず、そのまま商品化しました。続けてご愛飲される方が多い、人気商品です。【醗酵クエン酸】【アミノ酸】【リラックス成分GABA】 をたっぷりに含んでいます。
お手頃価格! お得な容量! 使いやすい紙パックタイプ!
続けてお使いいただくなら、やっぱりドライタイプ
ドライタイプの糖分は原料由来だけ。糖分が気になる方にもオススメ。
酸味があり、ドライな口当たりのもろみ酢です。

ヘリオス酒造 株式会社

沖縄特産の名酒泡盛を造る過程で、蒸留した後の「醪(もろみ)」を用いて製造されるのがクエン酸飲料「黒麹醪酢」です。「天然発酵」のクエン酸を主に14種類の有機酸、ミネラルなど健康維持や美容に有用といわれている成分が豊富に含まれています。ヘリオスの「黒麹醪酢」は徹底した品質管理のもと、黒麹菌を知り尽くした泡盛の蔵元が責任を持って造る、信頼のブランドです。

※クエン酸は人間の約60兆個ある細胞1つ1つの中でクエン酸サイクル(ノーベル賞学説)という代謝活動をスムーズに働かせる為に重要な役割をしています。

無糖タイプは、糖分が気になる方や、料理に使う方におすすめします。

崎山酒造廠

「飲みやすい」で定評のある崎山酒造廠謹製のもろみ酢。

アミノ酸・クエン酸が豊富なので、新陳代謝や健康維持への効果が期待できます。

黒糖入りで飲みやすい味に仕上げていますので、今までもろみ酢を飲んだ事の無い方へも是非オススメいたします。

新里酒造 株式会社

沖縄の最古の酒造所として伝統を守ってきた新里酒造は、安心安全で吸収率が約2倍の天然アミノ酸入りのもろみ酢で健康美人を手に入れましょう。

久米仙酒造 株式会社

もろみ酢本来の味わい風味豊かなもろみ酢に添加物を一切加えていないため、もろみ酢本来の味をお楽しみいただけます。また、料理の隠し味としても重宝します。
さらに飲みやすく風味豊かなもろみ酢に黒糖を加え、まろやかで飲みやすい風味に仕上げました。初めてもろみ酢をご利用される方におすすめです。
プレーン、黒糖、シークワーサーの3種類が選べます。

瑞穂酒造 株式会社

泡盛製造工程には欠かせない沖縄原産の黒麹菌により生成された天然クエン酸、アミノ酸を豊富に含んでいます。是非、日頃の健康維持にお役立てください。

忠孝酒造 株式会社

忠孝酒造では『泡盛文化の継承と創造』を経営理念に泡盛文化という「沖縄の誇り」を継承・創造している蔵元です。蒸留粕を搾ったあとの圧搾液に、沖縄産の黒糖を加えて飲みやすくしています。 黒麹由来のクエン酸、アミノ酸が入った清涼飲料水です。

菊之露酒造 株式会社

もろみ酢飲んで健康長寿!

もろみ酢に含まれる天然のクエン酸・アミノ酸が夏バテぎみの身体への栄養補給や疲れた時の疲労回復に役立ちます。

  • 15年、600万本。信頼の販売実績
  • 琉球泡盛の蔵元直送
  • 黒糖入りで飲みやすく、毎日続けられる
  • クエン酸、必須アミノ酸が含有
  • スポーツ(ウォーキング等)の栄養補助にも最適

有限会社 北琉興産

もろみ酢は、沖縄名産の泡盛のもろみから造られた天然発酵のクエン酸飲料です。原料に麹菌を加え、さらに酵母で発酵させてからアルコールを取除いてできるもろみには、その過程で生成されたクエン酸やアミノ酸を豊富に含んでいます。 クエン酸は体内で抗酸化作用を示し、血圧や血流改善をはじめ、成人病の予防効果が期待されています。 また、肉体疲労の原因とされている乳酸の蓄積を抑制する働きもあり、疲労回復に効果があるといわれています。 ※北琉興産のもろみ酢は沖縄県健康食品事業協同組合の審査を受け、優良商品として認定されています。

有限会社 八重泉酒造

創業1955年。⽯垣島の泡盛メーカーです。

⼋重⼭の島々の泉をイメージして⼋重泉と命名され、その島々が⾒渡せる⼩⾼い丘で酒造りを⾏っています。

⼿間のかかる直⽕蒸留と、⻑期に渡る樽貯蔵を融合させるといった

伝統と⾰新が融合された酒造りに取り組んでいます。

もろみ酢の口コミ

  • マイルドでくせがなく美味しい。
  • 身体が軽くなって肩コリ・便通が良くなりました!
  • 肝機能の数値が大幅に下がりはじめました。
  • 高血圧が平常値に戻りました!
  • 風邪をひきにくくなり健康になりました!
  • 8月からもろみ酢を飲んで、もう少しで3ヶ月。元気になるのが分かって嬉しい
  • 70歳からジムに通い始めた最初はとてもしんどかったのが、もろみ酢を飲み始めて1か月ほどで徐々に頑張れる体に変わってきました
  • 乳がんを患ってから、演奏会の後などはベッドに倒れ込むほど疲れやすいからだでしたが、もろみ酢を飲み始めて1か月たつと、演奏会後でも元気に動けまわれるようになりました。
  • 60歳を過ぎてつまずきやすくなってきたのをきっかけに、スクワットなどトレーニングをした後にもろみ酢を飲むようにしてからはつまづくことが少なくなりました

口コミからもからだの動きや機能の向上、疲れにくい体質、生活習慣病などの改善に役立つことがわかりますね。

とくに運動やトレーニングの後にもろみ酢を摂るとアミノ酸が体内に取り込まれ筋肉づくりに役立つので、効果的です。

まとめ

もろみ酢の効果や効能についてお知らせしましたがいかがでしたでしょうか。

  • 泡盛を蒸留するときにできる酒粕から作られる
  • 天然アミノ酸、クエン酸が多く含まれた健康飲料
  • 無糖タイプと加糖タイプがある
  • 疲労回復、血流の改善、ダイエット、リラックスなど多数の効果

身体によいとされる健康飲料、運動後に天然アミノ酸を摂り健康な身体と習慣を続けていこうと思います。

]]>
https://healthy-way.info/archives/1846.html/feed 0
ガーミンのVENU2Sを使ってみた感想(レビュー)|かなり進化している https://healthy-way.info/archives/1736.html https://healthy-way.info/archives/1736.html#comments Sat, 03 Jul 2021 06:58:18 +0000 https://healthy-way.info/?p=1736 ガーミンのGPSフィットネススマートウォッチとして新しく発売されたVENU2/2Sはいったいどのようなウォッチなのでしょうか。

私はランニングが趣味で、ガーミンのランニングウォッチのなかでエントリーモデルのForeAthlete35Jを約4年間使っていました。かなり古くなり、バッテリーの持ちも減ってきたようなので今回のVENU2Sを購入することにしたのです。

4年前に購入したForeAthlete35J

まだ使って間もないですが、VENU2/2Sの紹介をしていきますので参考になれば幸いです。

今回購入したVENU2S

ガーミンVENU2Sは高級感があるハイグレードな印象

今まで使っていたガーミンForeAthlete35Jはスポーツ&アウトドアのGPSランニングスマートウォッチでエントリーモデルでした。次の候補としては同じForeAthleteシリーズの上位機種にしようと検討していたのですが、新発売のVENU2に目が留まってしまいました。

しかし、VENU2/2Sはフィットネススマートウォッチということなので、ランニングの機能として十分なのかがわからず不安でしたが、結論から言うと、35Jのユーザーにとっては十分すぎる機能があり満足しています。

VENU2Sのイメージ
  • カッコいい
  • スマート
  • おしゃれ
  • しぶい
  • 軽い
  • 機能満載

VENU2とVENU2Sでは大きさが違います。私の腕は細いほうなのでVENU2だとかなり大きく感じたので、小さいほうのVENU2Sに決めました。操作性は画面が大きいVENU2の方がよいとは思いますが、VENU2Sでも慣れてしまえば問題ありません。私の場合はVENU2Sの方が軽くて腕にぴったりしてよい感じでした。

購入する場合は実際に腕に当てて大きさを確認することをお勧めします。

VENU2S

ガーミンVENU2/2Sの主な特徴、設定など

ウォッチフェイス設定

ウォッチフェイスとしていくつものパターンがあるので、気分によりデジタル表示やアナログ表示などを選ぶことができます。

私のお気に入りのフェイス画面

ウィジェットの設定

ウォッチ画面を指で上下にスライドさせるとウィジェットの画面になりますが、自分の好きなウィジェットを登録することができます。ウィジェットとは、必要な情報が一目で確認できる機能です。

私はカレンダー、心拍数、ステップ数、睡眠データ、通知などを設定していますが、普段ちょっとしたときに確認できるので重宝しています。

ウィジェット表示画面

ディスプレイとバッテリーの持続時間

AMOLED(アクティブマトリクス式有機EL)の鮮やかなディスプレイで、約10日間バッテリーが持続します。

普段はディスプレイは表示されず、腕を顔に向けたときに表示されるようになっています。この機能によりバッテリーが長持ちしていることが実感できます。

スマートフォン連携機能

Garmin Connect MobileアプリとデバイスをBluetooth 接続でペアリングすることで、Garmin Connectの機能がアプリで操作することができます。

私はランニングのアクティビティをよく使うので、スマホとの連携は必須です。スマホを持たなくても走った後でデータを連携することができます。その他25種類以上のスポーツアプリが搭載されています。

通知機能

スマートフォンで受信した電話着信やメッセージ、アプリなどの通知をデバイスに表示できます。ビビッとデバイスが振動するので、すぐにメッセージなどを確認することができて非常に便利です。

タッチ決済 Garmin pay / Suica機能

設定しておけば支払いは簡単にタッチフリーで行えます。財布がなくてもコンビニやスマホ対応の自動販売機でも簡単に購入できるので便利です。

スイカ(Suica)も入れられるので、時計1つで交通機関を使用できるのは良いかもしれません。ただ、私はスマホは常に携帯しているので、スマホ決済で利用することがほとんどです。

健康の統計データをトラッキング

身体の状態を詳細に確認することができます。

私が気に入ったのは、睡眠の時間が深い、浅い、レム睡眠と3段階に分けられて、十分な睡眠がとれたかどうかがわかる機能です。その他、心拍や呼吸数、歩数など、いろいろな健康のデータが手に取るように身近に見えるのが自分の体と今まで以上に向き合えるようになりました。

スマートフォン・デバイス探索機能

Bluetooth通信範囲内にあるとき、手元から見失ってしまったスマートフォンをデバイスで、また手元から見失ったデバイスをスマートフォンで検索できるとのことですが、どうしたら検索できるのかを覚えておく必要があります。

ガーミンVENU2/2Sのランニングウォッチとしての機能と使い勝手について

データページとして、ラップ、距離、ペース、心拍数、ラップ距離、ラップタイム、ラップペース、心拍ゾーン、平均心拍などが走っている途中でも表示されます。また、自動ラップや自動ポーズ、自動スクロール、各種アラートなども設定できます。

私がランニング中によく使う機能は距離、時間、ペース、心拍数などで、ランニング後はスマホと連携してルートやラップペースなどを確認しています。

データページ1
データページ2
データページ3

データページの情報は自分のお好みのものを設定することができます。写真は初期設定の状態ですが、3ページにわたり、情報が表示されます。

一時停止して時間が経つとランのアクティビティ画面が消えていましたが、自動で保存されていました。

まだまだいろいろな機能があるようですが、私には十分すぎるようです。

今回紹介したVENU2Sはこちら

大きめのVENU2はこちら

 

ガーミンVENU2/2Sのアクティビティについて

今までのランニングウォッチ35Jは、普段使いの時計と、屋外のランニングの記録用、あとはスマホとの連動により着信やメールなどの通知機能くらいにしか使っていませんでした。VENU2/2Sはこのほかにも計測できるいろいろなアクティビティが用意されています。

アクティビティ選択画面

  • ラン
  • ウォーク
  • バイク
  • 筋トレ
  • ハイキング
  • ゴルフ
  • スキー
  • スノボー
  • プールスイム
  • ヨガ
  • フロアクライム
  • ナビ
  • プレスワーク
  • ヘルススナップ
  • トレッドミル
  • リーダーボード
  • ボルダリング
  • 屋内トラック
  • 屋内ウォーク
  • 屋内バイク
  • カーディオ
  • XCスキー
  • 水分補給
  • ピラティス
  • Xトレーナー
  • ステアステッパー
  • ローイング
  • Hiit
  • SUP
  • WomensHealth

これなんだ?というのも多数ありますが、自分に必要なアクティビティを設定できるようになっています。

私がよく使うのは、

やはりランアプリです。

次回はゴルフのアクティビティを使ってみたいと思ってます。

また、いつも3日坊主で続かない筋トレも活用していきたいです。

ガーミンVENU2/2Sはウィジェットが豊富

実に20種類以上のウィジェットが用意されていて、自分好みの項目を設定することができます。

・BODY BATTERY エネルギーモニター

1日を通して体のエネルギーレベル(5~100の指数で可視化)を確認し、活動と休息に最適な時間を見つけます。その日のコンディションに合わせて活動をコントロールできます。

・ヘルススナップショット

2分間のセッションを記録して、心拍数や心拍変動、呼吸数、ストレス、血中酸素レベルなどの主な統計データを記録することができます。互換性のあるスマートフォンのGarmin Connect アプリで、各記録の詳細データの確認が可能です。

・睡眠スコア付きの先進睡眠モニタリング

睡眠のステージはもちろん、心拍数やストレス、血中酸素や呼吸をトラッキングすることができます。睡眠の質をスコアで確認し、改善のためのアドバイスを受け取ることもできます。

・ストレスレベル計測

落ち着いた1日なのか、バランスのとれた1日なのか、それともストレスの多い1日を過ごしているのかを確認します。リラックスリマインダーでは、ストレスを感じたときに、短い時間で行う呼吸運動も促してくれます。

・週間運動量

週間運動量機能がアップデートし、1日のうちでどれくらいの時間、どのような活動をしていたかがわかりやすくなりました。また、スポーツアプリのアクティビティ中にデータフィールドとして表示することもできます。

・高度な筋力トレーニング

詳細なアクティビティプロファイルにより、スケーリングと強度のパフォーマンス報告がウォッチに表示され、鍛えた筋肉の部分を示すグラフィックスが表示されます。

・フィットネス年齢

実年齢や毎週の活動、安静時の心拍数、BMIまたは体脂肪率から、体の年齢を推定する機能です。体が実年齢に対して若いか老いているかが確認できます。

・カレンダー

スマートフォンのカレンダーに登録されたスケジュールを表示します。

・カロリー

一日の消費カロリーを表示します。

・チャレンジ

Garmin Connectで参加中のチャレンジのリーダーボードを表示します。

・上昇階数

現在の上昇階数と上昇階数ゴールを表示します。

・Garmin コーチ

Garmin Connectアカウントで設定したGarminコーチのトレーニングプランを表示します。

・心拍

一分間あたりの現在の心拍数(bpm)と、平均安静時心拍数(RHR)のグラフを表示します。

・履歴

アクティビティの履歴をグラフで表示します。

・水分補給

一日の水分補給量と、目標水分補給量とその達成率を表示します。

・ライト

ペアリング済みのVariaライトをリモート操作します。

・ミュージックコントロール

スマートフォンやデバイスに保存されている音楽の再生をコントロールできます。

・通知

電話着信やメッセージ、アプリなどの通知をデバイスに表示します。(スマートフォンの通知設定に依存します)

・血中酸素トラッキング

血中酸素レベルの測定を開始します。

・呼吸数

一分間あたりの呼吸数と7日間の平均呼吸数を表示します。また、ブレスワークアクティビティを開始することができます。

・ステップ

一日のステップ数とステップゴール、過去数日分のデータを表示します。

・天気

現在の気温や天気予報を表示します。

・女性の健康

現在の生理周期または妊娠週数を表示します。毎日の症状を記録して確認することができます。

ガーミン(GARMIN)VENU2/2Sの心拍計測機能について

このウォッチでは常に心拍数を測定し、安静時の心拍数が高すぎたり低すぎるとアラートが鳴ります。また、水泳中でも、活動中の運動量を測るのにも役立ちます。

心拍ゾーン

VO2 Max(最大酸素摂取量)

フィットネス年齢を確認する

血中酸素トラッキング

ガーミン(GARMIN)VENU2/2Sのライフログについて

ライフログとは、一日のステップ数と移動距離、運動量、上昇階数、消費カロリー(基礎代謝+運動消費)、睡眠データを記録する機能です。

一日のステップ数はステップウィジェットで確認できます。表示されるステップ数はリアルタイムで反映されるものではなく、定期的に更新されます。

ガーミン(GARMIN)VENU2/2Sのその他の機能

ミュージック

音楽プロバイダからデバイスにダウンロードした音楽データ、PCからデバイスに転送した音楽データ、スマートフォンに保存されている音楽データが利用できます。

スマートフォンが手元にない状態でもBluetooth イヤホンと接続すればデバイスにダウンロードした音楽を聴くことができます。

セーフティトラッキング機能

ウォッチとスマホがペアリングされていれば、手動で連絡先に現在地を送信したり、必要に応じて、野外アクティビティ中に内蔵の事故検知機能を利用して自動送信することができます。

ナビゲーション

デバイスへのポイント登録、ルート案内、帰宅経路検索に対応したGPSナビゲーション機能を搭載しています。

詳しいマニュアルはこちら

VENU 2/2S 操作マニュアル

ガーミン(GARMIN)VENU2/2Sの価格について

定価はVENU2で49,280円、VENU2Sで47,080円(税込)とかなり高価な金額です。発売して間もないので割引などはないようですが、ポイント還元などはうまく使いたいところです。

まとめ

ガーミンVENU2/2Sは数多くの機能があり、以下にまとめてみました。

  • イメージはおしゃれでスマートな高級時計。
  • ウォッチフェイスが自由に変えられる。
  • 自分好みのウィジェットの設定ができる。
  • ディスプレイが鮮やかで10日間バッテリーが持つ。
  • スマホアプリ(GARMIN CONNECT)と連携して25種類以上のスポーツアプリの機能を操作できる。
  • 着信、メッセージ、アプリの通知が瞬時に確認できる。
  • タッチ決済(Garmin pay/Suica)機能が使える。
  • ライフログにより、歩数、移動距離、運動量、消費カロリー、睡眠データなど健康の記録が確認できる。
  • ミュージックをダウンロードすることでBluetoothイヤホンで音楽が聴ける。

ランニング機能としては、スタート、ストップ、一時停止、ラップがあり、距離、タイム、ペース、心拍、ラップ距離、ラップタイム、ラップぺースなど走行中の表示もはっきりと確認することができるので私には十分なものでした。

内容が多すぎて一部分の説明にしかなっていないところはご容赦ください。今後もVENU2S を使い越していきたいと思います。新たに気づいた点などはこのブログにて発信していきますのでご覧ください。

今回紹介したVENU2Sはこちら

大きめのVENU2はこちら

 

]]>
https://healthy-way.info/archives/1736.html/feed 2
マラソンのスピードアップにつながるLSDのすごい効果! https://healthy-way.info/archives/1327.html https://healthy-way.info/archives/1327.html#respond Sat, 26 Jun 2021 21:19:00 +0000 http://healthy-way.info/?p=1327 速く走るためのトレーニングとして、基本となるのがLSDであることは以前にもお伝えしました。このLSDについて今まで見逃していた大事な秘訣があることがわかりましたのでお伝えしたいと思います。
私と同じようにLSDの重要なポイントを見逃していたとすれば、マラソンの記録向上にきっと役に立つと思います。

LSDとは

ラン二ングの基本はジョギング(ジョグ)といってゆっくり走ることからはじまりますよね。おしゃべりできるくらいのスピードで、酸素をしっかり取り込みながら循環機能を強化して、脂肪を燃焼する体をつくるトレーニングです。
LSDは長い距離をゆっくりと走るトレーニングのことで、スピード練習ができる足づくりになり、ランニングの基本となる最も大事な練習だったのです。
LSDにより循環機能が高まると、手足の毛細血管の末端まで血液が行き渡るようになり、酸素を身体中に取り込みやすい体になっていくのです。
このジョギング(LSD)を続けて日常の心拍数が下がってくると、同じスピード・同じ距離を走っても楽に走れるようになってくることがわかります。

LSDのここがポイント

ここで大事なポイントとして私が今まで気がつかなったことがありました。それは「走り終わった時に息が上らないこと」です。
私はLSDと思って練習していたのですがいつも最後には息が上がるくらいのペースでした。これはペース走の一種で、有酸素運動より無酸素運動が優位になり息が上がると末端の細胞まで酸素が行き渡ることにはならないのです。
心拍計の付いたランニングウォッチなら、息が上がっているのかが数値でわかるので便利です。また、走り終わってからでもどれくらいの心拍数で走れたかがわかるのでトレーニングの見直しには役に立ちますね。

心拍数のわかるランニングウォッチについてはこちらの記事をご覧ください
GPS・心拍計内臓のランニングウォッチが便利!おすすめを比較

 

具体的なペース設定

サブ4目標の場合
7分/kmで2時間以上、20キロを楽に走れるくらいになるとサブ4をするための基礎体力がつくようになります。2時間から3時間、20キロから30キロと距離を伸ばしていくとさらに効果が上がります。
キロ6分で走れても心拍数が上がり、息が上がるようではLSDの効果は半減してしまいます。人により息が上がらないペースは違いますが、キロ6分からキロ8分程度が多いようです。
息が上がるスピード練習も大事ですが、LSDをする場合はスピード練習とは区別して行うようにしましょう。
もちろんLSDとスピード練習を混ぜても構いません。あくまでもLSDのみを行う場合のポイントととして抑えておきましょう。

LSDの役目

LSDの役目、効果としては以下のようなものがあります。

長い距離をゆっくり走るLSDのメリット

長く走り続けるスタミナをつける
脂肪を燃焼しやすい体をつくる
血流を良くする
毛細血管が増え酸素の供給量が増える
心拍数が下がり余裕ができる
心肺機能の向上
体調がよくなる
自信がつく
心にゆとりができる
循環器系の機能向上

 

このLSDができないとスピード練習をやっても意味がないと言う人もいるほどです。ランニング練習の半分以上はLSDを取り入れましょう。
また、スピード練習の前後に行うウォーミングアップクールダウンのジョグは短い距離のLSDといったところでしょうか。

スピード練習に対応できるように体を温める
スピード練習後の体の筋肉の緊張を取り除く

 

スピード練習をするにも走る前のウォーミングアップと走った後のクールダウンは必ずジョグを入れましょう。
私の場合は最低でもウォーミングアップもクールダウンも2キロは走るようにしています。何事も準備と整理は必要ですからね。体を大切にする思いがあるなら必ず行うようにしましょう。

まとめ

私はLSDのやり方について見なおす機会ができてよかったと思っています。マラソンの後半までペースをしっかり維持できるような基礎体力を養うために、LSDをマラソンの基本練習と位置付けて取り組んでいきたいと思います。

]]>
https://healthy-way.info/archives/1327.html/feed 0
塩麴の効果や効能と血圧との関係について https://healthy-way.info/archives/1665.html https://healthy-way.info/archives/1665.html#respond Fri, 18 Jun 2021 23:19:35 +0000 https://healthy-way.info/?p=1665 塩麹は体に良いと言われていますが、どのような効用があるのでしょうか。高血圧の人は塩分が気になりますが、塩麹の塩分量はどの程度なのか、血圧との関係はあるのか気になるところをお伝えします。

塩麹の効果、効能

麹菌の働きにより、腸内の善玉菌を活性化させ腸内環境を改善します。腸内細菌のバランスがとれると、便秘解消はもとより、免疫力のアップやメラニン色素の生成を防ぐ美肌効果など美容にも効果があらわれます。

麹菌の発酵から発生する麹酸が体内に入ると、活性酸素を除去してくれます。活性酸素は細胞を酸化させて老化したり、ガンなどの病気になったりなど体に悪影響を与えてしまいます。

活性酸素が除去されると、コレステロールや中性脂肪など体内の脂肪の蓄積を抑えたり、体重増加も抑制する作用があります。また、細胞が生き生きしてくることでダイエットにも効果的です。

塩麹の酵素が食材のタンパク質や脂肪を分解して、うま味や甘みを出してくれます。肉や魚や野菜に漬けるとやわらかくなり、おいしさが増すことから、いろいろなレシピに使われていますよね。

また、物忘れを防ぐ効果も研究によりわかってきました。私も物忘れが多くなってきているので積極的に麹を摂るようにしたいと思います。

塩麹の効能

  • 腸内環境の改善
  • 便秘解消
  • 免疫力アップ
  • 美肌
  • 活性酸素の除去
  • コレステロール、中性脂肪の蓄積抑制
  • ダイエット
  • 食材の栄養素の分解
  • おいしさアップ
  • 高血圧の抑制
  • 物忘れ防止

塩麹の塩分

塩麹の塩分は10%〜13%くらいあります。味噌の塩分と同程度ですが塩分の摂り過ぎにならないようにしましょう。塩麹は食塩と比べると8分の1程度なので、塩の調味料代わりに使う分にはかなり減塩になりますね。

高血圧の人には

麹には必須アミノ酸が発酵して生成されるペプチドという血圧を下げる物質が含まれています。また免疫力を高める働きがあり、健康や美容に良いとされるサプリに良く使われています。

高血圧の人は塩分は控えた方が良いのですが、塩麹には血圧を下げる効果があるので、ある程度は積極的に摂っても良ことになりますよね。

塩麹だけではなく、麹を使った味噌や甘酒など発酵食品にはこの血圧を下げる効果が期待できそうです。私も麹をもっと積極的に摂ろうと思います。

まとめ

塩麹には血圧を下げる効果や血液をサラサラにする作用があり、高血圧や高脂血症の人にも勧めれれます。健康と美容に良い塩麹をとりすぎに注意し、調味料として食生活の中に取り入れて、健康な身体をつくっていきましょう。

]]>
https://healthy-way.info/archives/1665.html/feed 0
お墓を購入するときの注意点は?種類や決め方についてのアドバイス https://healthy-way.info/archives/1492.html https://healthy-way.info/archives/1492.html#respond Mon, 31 May 2021 16:27:00 +0000 http://healthy-way.info/?p=1492 お墓を建てることは人生において一回あるかないかというものではないでしょうか。

長男だと先祖からのお墓があり、そこに入る場合が多いと思いますが、この場合はお墓を買う必要はありません。しかし、お墓の場所が遠くてそこに入ることが困難な場合、現在住んでいる近くにお墓を買ってからお墓を引っ越しするケースも増えてきています。

私は今回お墓を購入することになりましたので、知らなかったことや注意した方がよいところなどをお伝えしたいと思います。

義母が亡くなったのですが、決まっているお墓がなく、跡取の息子もいないので、永代供養でも良いのではと話していました。そこで永代供養のお墓を見に行ったのですが、骨は合同で埋葬することになったり、場所が遠かったり、個別の石碑があるものは割高だったりと納得いくものが見つかりませんでした。

結局は民間霊園に個別のお墓を建てることにしたのですが、家から近い、宗教の縛りがない、値段が手ごろ、霊園の雰囲気が良い、営業担当マンが信頼できるなどが決めてとなりました。

お墓を決める時のポイント

 

形態を決める

お墓と一言に言ってもいろいろな形態があります。家族単位で墓石を建てるいわゆる一般墓の他、共同のお墓となる永代供養墓、室内型の納骨堂などがあります。またお墓は不要とする自然葬(散骨)も最近では増えているようです。

一般墓

家族や親せきなど家の単位で作られる独立したお墓のことで、代々子孫へ引き継いでいくものです。昔からいわゆるお墓といえばこの一般墓のことであり、埋葬する人数に限りはなく、年間管理費を払い続ければ永続的に残すことができます。しかしお墓を継いでくれる人が必要となり、管理費が払われないと撤去されることになります。

一般墓には大きく分けて以下の3つの運営形態に分けられます。

寺院墓地

• 宗教法人が経営、お寺さんが管理・運営
• お寺の元で手厚く祀ってもらえる
• 特定の宗教、宗派に限られる
• 檀下となり勤めをはたす必要がある
• 石材店か指定されている

公共霊園

• 地方自治体が運営している霊園
• 宗教・宗派を問わない
• 永代使用料、管理費が安い
• 石材店の指定がない
• 墓石の大きさ、形に制限がある
• 住居地、遺骨が手元にあるなどの条件がある

民間霊園

• 財団法人、社団法人または宗教法人の経営
• 民間企業や各種協会が運営
• 宗教・宗派を問わない
• 法要施設が併設している
• お墓や墓石の大きさが選べる
• 施設の手入れが行き届いている
• 石材店が限られている

永代供養墓

お寺や霊園が責任をもって供養してくれるお墓ですが、一般的には専用の区画はなく他の遺骨とともに一つの永代供養墓へ納められます。骨壺を一定期間は個別スペースへ安置したり、専用スペースに小さな石碑や石塔を建てたりするものもあります。基本的には年間維持費はかかりません。

納骨堂

個別に遺骨を安置する室内のお墓です。遺骨の収蔵庫への立ち入りができず共同参拝所が設けられているもの、ロッカー式、仏壇式、墓石型など遺骨の前に立ち入りできるものなどいろいろなタイプがあります。都内では自動搬送式または機械式といって参拝ブースまで遺骨が自動的に運ばれてくる納骨堂も増えてきています。年間維持費はかからないものから機械式など割高なものなどタイプにより違います。

自然葬

自然葬とは海や山など自然に骨を返す方法で散骨とも言われます。遺骨を自然に融合するという広義の解釈では、土葬、風葬、鳥葬、樹木葬なども含まれます。

埋葬の仕方としては以下のような方法に分けられます。
■ 代々続くお墓に納骨
■ 新たにお墓を建立し納骨
■ 納骨堂へ納骨
■ 永代供養墓へ納骨
■ 散骨(自然葬)
■ 自宅供養

場所を選ぶ

場所を選ぶとき考慮する条件はについて

お参りしやすい、アクセスに便利な場所を選ぶことです。

一番良いのは家から近く、気軽に行ける距離にあることですが、 兄弟がいる場合や子供が管理することを考慮しながら決めることになります。

その他のチェックポイント

  • 向き 1番人気は日が昇る東向きです。日の当たる南向きも次に人気です。
  • 立地条件 水はけ、風通し、平地、日当たりなどを現地で確認するのがよいでしょう。
  • 規則 宗派、墓石の大きさ・形態、ペットの不可など
  • 管理状況 設備、売店、トイレ、休憩所、法事をする部屋など
  • アクセス方法や駐車場など

 

墓石の形を決める

一般墓の場合は暮石の形を決めます。 大きく分けると以下の3種類の形があります。

  • 和型:昔からある伝統的な縦長の和型墓石
  • 洋型:和型に比べて低く横型の洋型墓石
  • デザイン型:和型、洋型にこだわらず自由な形にデザインされた墓石

最近は洋型が増えてきましたが、墓石に掘る文字は家名にこだわらず文字やイラストなど自由にデザインするものが増えています。

最近増えている洋式の墓石はこんな感じです。

洋型墓石

昔からある和式の縦長の墓跡もありますが、最近の墓地では圧倒的に洋風の石が多いように感じます。もちろん昔ながらの石もありますが、まわりがみんな洋風なのにポツリと日本風にするのもためらうのではないでしょうか。

私が購入した霊園では9割が洋風、1割が和風といった感じです。

石材店を選ぶ

その霊園に出入りしている石材店は複数ありますが、最初に対応した石材店が担当となるようです。もしここで、仮契約まですることになると担当の石材店はキャンセルしない限り決定となります。

石材店や担当者を変えたい場合は、最初の石材店と仮契約まではしないようにするか、仮契約してしまった場合はキャンセルしてからでないと他の石材店と交渉することができないようです。

また良さそうな石材店が見つかっても扱っている霊園は決まっているので、自分が気に入っている霊園に出入りしていないこともあります。

霊園の場所を決めた人はそこに出入りしている石材店から選ぶしかありません。霊園のホームページなどで扱っている石材店を把握しておくことが必要になりますね。

現地に直接行くとそこにいた石材店が案内してくれることになり、その後なかなか変えることが困難になってしまうので、お気に入りの石材店がある場合は事前にアポイントを取っておく必要があります。

良さそうな石材店の営業マンが見つかれば自然とそこに決めることになりますが、少し合わないと思う営業マンの場合は、思い切って他の石材店に聞いてみるのも良いと思います。

最初はどの石材店がよいのか見分けがつかないと思いますが、ホームページの情報や営業マンの対応などで決めるしかありません。購入はまだしないけど見せてほしいと言って話をしたり、相談したりしながら対応の良い会社を選んでいきましょう。

価格について

・永代使用料
お墓を代々使用する権利を得るために払う料金のことで土地を所有するのではありません。

・管理費
年間の管理料は永代使用の面積に応じて変わります。

・墓石代
石の量が多いほど値段は高くなります。
石の種類により値段が変わります。
一般的に白っぽい石より黒っぽい石の方が高くなります。

・私が決めた民間霊園の場合
良かった点
自宅から近く気軽に行ける
デザインを家族みんなで決めた
両家墓とすることで両家の信頼度が増した

納期について

私の場合は永代供養墓から一般の霊園をいくつか見てまわった期間は約2ヶ月、気に入った霊園の区画の一つを押さえてからお墓を建てるまでの期間はおよそ3ヶ月でした。

仮押え
墓所使用申込
墓石の契約
墓石の文字入れ、デザインなど彫刻内容の決定
墓石の彫刻内容の最終確認
墓石の製作
施工、納品

まとめ

お墓を買う際のポイントをまとめてみました。

形式を決める
一般墓
永代供養墓
納骨堂
散骨など

購入先を決める
民間霊園
公共霊園
寺院墓地

石材店を決める

墓石を決める

一言でお墓を決めるといっても多くの選択肢がありますので、それぞれの実情に合わせて選ぶことになります。昔ながらのお墓はこれからも続きますが、時代とともに考え方・形式など新しいスタイルも出てきていますので、家族や親せきの人とよく話し合い考えることも大切だと思います。

お墓を建てることになったら建ててよかったと思えるようなお墓になるよう、余裕を持って計画しましょう。

]]>
https://healthy-way.info/archives/1492.html/feed 0
逮捕されるとどうなる?暴行罪と傷害罪の示談金と弁護士費用など https://healthy-way.info/archives/1369.html https://healthy-way.info/archives/1369.html#respond Sat, 08 May 2021 20:56:00 +0000 http://healthy-way.info/?p=1369 私の知り合いが逮捕されてしまいました。逮捕とは何か、逮捕されるとどうなるのか今回の事件を振り返ってみました。

知り合い(以下Aさん)はある店の従業員に気にくわないことがあり怒鳴り散らして暴れた結果、警察に通報されてしまいました。その日は事情聴取の後に帰されたのですが、数日後に警察に呼ばれて逮捕されてしまったのです。その後、検察庁に移り被害者や目撃者の意見聴取の結果、逮捕された日から10日後に釈放となったのです。

逮捕とは

逮捕とは、警察が身柄を拘束して裁判所へ起訴するかどうかを決めるために取り調べを行うことです。

警察段階で48時間、さらに検察段階で24時間合計72時間までは身柄を拘束されますが、途中で釈放となることもあります。さらに調べる必要があれば最大20日間の勾留を経て起訴されるかどうかが決まります。

警察の取り調べにより有罪の可能性があると48時間以内に検察官の元に送検されます。検察でも事件の内容をさらに詳しく確認し、起訴されてしまうと裁判で有罪となってしまう確率が高くなってしまいます。起訴するに足りないと検察が判断すれば不起訴となり釈放されることになります。逮捕後、最大23日間の拘束期間があるのです。

示談するには

逮捕されても不起訴になれば有罪にはほぼなりません。不起訴になるには相手と示談交渉して和解することが一番良いのですが、逮捕されてしまった場合は家族でも接見することができなくなり、なるべく早く弁護士に頼むことが大切です。

Aさんの場合は弁護士に依頼して被害者と示談交渉を取りつけ、和解したことを検察に伝えました。検察は被疑者、被害者や目撃者の意見を再度聞いてた上で起訴するには不十分と判断して不起訴処分として釈放されることになったのです。

検察もお互いに和解していれば起訴することはまずしないといわれています。いかに相手と示談で和解にこぎつけるかが重要なカギとなりますので早期の行動が必要になります。

逮捕の種類

逮捕には通常逮捕現行犯逮捕緊急逮捕の三種類があります。

通常逮捕は捜査機関でない裁判所の許可を受けて逮捕令状をとってそれを面前に示して逮捕するという原則的なやり方です。

現行犯逮捕は犯罪を行なっているところ、または行なった直後など明らかに犯人が犯罪をしていることが明白な場合に、逮捕令状なしに逮捕することです。

緊急逮捕は殺人や強盗などの重罪を犯したという充分な疑いがあり、緊急の必要性がある場合に逮捕令状なしに逮捕することです。

いずれにしても逮捕された後は留置施設に入れられて取り調べを受けることになります。

一般の人が逮捕される場合は、現行犯逮捕が多いのではないでしょうか。喧嘩して相手を脅かしたり殴ったりとか、痴漢行為をした場合などが現行犯逮捕されることになります。

今回のAさんの場合は、事件から数日後の逮捕でしたが現行犯逮捕にあたります。暴力を振るわなくても威圧的な態度で相手に精神的なダメージを与えるだけでも逮捕につながるケースはありますので、自分の行動には十分に注意しましょう。

暴行罪と傷害罪について

暴行罪は人に暴行を加えたけど相手に傷害を与えなかった時、傷害罪は傷害を与えてしまった時に成立します。

この暴行罪に当たる暴行とは、殴る蹴るなど人の身体に加える行為に限らず、脅かしたり精神的な苦痛を与えたりする行為も広義の暴行として認められることがあります。

起訴と不起訴

起訴とは検察や原告が裁判所に審判を求める意思表示のことです。また、検察官が裁判所の審判を求める必要がないと判断すると不起訴となるのです。

示談金、弁護士費用は

暴行罪の示談金の相場は10万~30万円と言われています。傷害罪は暴行罪に比べて高くなる傾向にあり、通院や入院が必要な場合はさらにその分が上乗せになります。
また、弁護士費用も着手金が20万~30万円、また接見費用、成功報酬、日当、実費などがかかるので50万~100万円かかると言われています。
けして安くはありませんが、起訴されて有罪になることを考えるとやむを得ないのではないでしょうか。

有罪になると人生にどう影響するのでしょうか。

有罪になった場合のデメリット
・仕事ができなくなれば会社を解雇される恐れがあります。
・家族は近所に知られたりすると顔を合わせづらくなったりして住みづらくなります。
・結婚は反対されて破談になる可能性があります。
・人間関係は親しい人からもよそよそしくされたりして信用を失うこともあります。
・旅行でアメリカに行く場合、90日以内であってもビザを申請し、領事との面接が必要になります。

このように有罪になると人生においてさまざまなデメリットがありますので、できる限り避けなければなりません。

逮捕された時の対応

逮捕されると電話やメールで外部との連絡をとることができなくなり、勾留までは家族とも会うことはできなくなります。被疑者と接見できるのは弁護士だけとなるので、示談を進める場合は弁護士に依頼するしかありません。

初めて逮捕された場合など取調官の拘束から早く解放されたいという思いから虚偽の自白をしてしまう危険性があります。一度調書を取られてしまうと裁判で覆すことはかなり難しくなりますので、調書に署名・押印する場合は冷静な判断が必要です。少しでも不利になる文言がある場合は訂正してもらうことが重要です。

まとめ

人を脅かしたり傷つけたりすることは罪に当たります。訴えられれば警察の取り調べを受けることになり、その結果、身柄を拘束されることになり、起訴されるかどうかを問われることになります。決して人を脅かしたり傷つけたりしないことです。

もし逮捕されてしまったら相手と示談にするために弁護士に依頼することが解決への近道ですね。

]]>
https://healthy-way.info/archives/1369.html/feed 0
ランニングによる膝の外側,内側,下が痛い場合の原因と対策について https://healthy-way.info/archives/1319.html https://healthy-way.info/archives/1319.html#comments Sun, 11 Apr 2021 02:14:00 +0000 http://healthy-way.info/?p=1319 ランナーの膝の故障は多いようですが、原因はどのようなものなのでしょうか。膝の痛みの場所はさまざまですが、膝の外側が痛くなるランナー膝以外にも膝の内側や膝の下が痛くなるケースも多いようです。膝が痛くなる原因と対策についてお知らせします。

膝痛の種類

膝痛の種類としては以下のものが多いようです。

膝の外側の痛み
膝の内側の痛み
お皿の下の痛み

膝の外側が痛い

いわゆるランナー膝(ランナーズニー)と言われるもので、走りすぎによるものです。症状は初心者から上級者まで共通して、走らないと痛みがないのですが走り出すと痛くなるという特徴があります。
骨と靭帯の擦れにより、腸けい靭帯に炎症がある状態です。私もなったことがありますが、歩くときは痛くないのですが走り出すと鈍い痛みがでてきました。
O脚の人は膝の骨が外側に出ているのでランナー膝になりやすい傾向にあるようです。
対策
トレーニング後はアイシングをすることで患部の炎症を抑えることができます。またストレッチをして筋肉や筋を伸ばすことは怪我の予防につながります。
ランナー膝になった場合は思い切って休養することが大切です。ランニング大会の予定があっても潔くやめることが自分の足を早く直すことにつながります。

膝の内側が痛い

膝の内側にある筋の炎症によるもので、プロネーションといって回内という足のヒラの回転が外側を向いた状態で着地することにより発生します。鵞足炎といって膝の内側に縫工筋、薄筋、半腱様筋という3つの腱があり骨と擦れることで痛みが発症するのです。
着地時に足首が内側に倒れ込んで衝撃を緩和する働きがあるのですが、繰り返しの動作により膝の内側の筋に負担がかかってしまいます。
膝の関節は前後の動きには強いのですが横から力が加わると膝にねじれが生じて周りの筋に圧力が加わり炎症を起こしてしまうのです。
X脚(内股)、外旋、外反などによる回内足の人やソールがすり減ったまま走り続けると癖がつきやすく故障リスクが高くなるようです。
対策
ニュートラルプロネーションといって足の中央で着地し、足のヒラの横の回転のないフォームで走ることが大切です。正しいフォームで走ることで足首や膝に負担がかからなくなり疲れにくい走りができるようになります。

膝の下が痛い

着地の衝撃を受けるときに膝の下の靭帯が引っ張られることで炎症が生じて痛みが発症します。膝蓋骨靭帯炎といい、別名ジャンパー膝ともいわれますが、ランニングのほかバレーボール、バスケットボール、サッカー、ラグビーなどジャンプや急な切り返しやストップ動作を行う競技に起こりやすい障害です。
お皿(膝蓋骨)の上についている大腿四頭筋とお尻の大臀筋によってジャンプやストップなどの運動を支えているのですが、繰り返しや急な動作を続けると大腿四頭筋のみが使われてお皿の下の膝蓋骨靭帯炎が過度に引っ張られることが原因となります。
運動開始時や終了後の痛みがあり、運動中は痛みが軽減する場合はアイシングなどのケアをすることで回復に向かいます。運動中に痛みが続き継続できない場合は靭帯に断裂が生じているのでしばらく運動は控えることが大切です。
アイシングは、ビニール袋に氷を入れて空気を抜いて患部に15分から20分程度当てます。
対策
スクワットなどの筋トレで太ももの前の筋肉を強化し、ハムストリングのストレッチ、減量なども有効です。クッションのあるシューズを履いたり硬い路面を避けたりして着地の衝撃を緩和するようにしましょう。

その他の膝痛

膝の外側、内側、下という代表的な3つについてお知らせしましたが、これ以外にもお皿の奥が痛い場合、膝の裏側がいたい場合などがあるようです。気になるようでしたら整形外科に行き、レントゲンを撮って診てもらった方が良いでしょう。

まとめ

膝の痛みはランナーには多い障害ですが、膝の痛みの場所により対処法が違います。痛みの場所や痛み方から原因をみつけて対応する必要があります。
正しいフォーム、筋トレ、ストレッチなどでランニング人生を続けられるようにしていきましょう。

]]>
https://healthy-way.info/archives/1319.html/feed 1
頸動脈プラークの改善方法!お勧めの食べ物と飲み物を徹底紹介 https://healthy-way.info/archives/247.html https://healthy-way.info/archives/247.html#comments Sun, 21 Mar 2021 06:42:00 +0000 http://healthy-way.info/?p=247 私の知人に人間ドッグ頸動脈のプラークを指摘された人がいました。初めて”プラーク“という言葉を聞いたのですが、私は血液検査をするといつも結果が良くないので気になるところです。プラークとは何か、改善方法はあるのか探ってみましょう。

頸動脈プラークとは

コレステロールや脂肪が血管の内膜に入り込んでやわらかいコブ状の塊になったものをプラークといいます。血管にプラークが溜まると血液の通り道が狭くなって詰まりやすく、脳梗塞心筋梗塞など重大な病気になる原因となります。プラークは血管内部に溜まった”かたまり”のことで、動脈硬化など血管が老化したり病気の原因となるのですね。

頸動脈は大動脈から頭部へ血液を送る血管であり、頸動脈のエコー検査で心筋梗塞や脳梗塞など動脈硬化が原因となる病気の発症する危険性を計ることができるのです。つまり頸動脈プラークがある場合は動脈硬化が進んでいる可能性があるということです。

動脈硬化とは
血管にコレステロールなどの老廃物が溜まると、血管の内部にこびりついて管の中が狭くなってきます。このように血管が狭くなったり硬くなったりもろくなってくる病気のことを動脈硬化と言います。

年をとれば体と同じように血管も老化してくるのですが、若い人でも生活習慣などにより同じ年齢の平均的な血管より動脈硬化がすすむことがあるのです。

 

頸動脈のプラークを改善する方法

頸動脈プラークを改善する方法を、食品・運動・日常生活の3つの面から取り上げてみました。

頸動脈プラークの改善は動脈硬化につながる原因を除去することなので血管系の病気を予防することになりますよね。

 

1.食品で改善する

特に食生活が動脈硬化やプラークを溜める大きな原因となりますので、食べても良いもの、避けた方が良いものを把握しておくことが大切です。
特に動物性油、植物油脂、乳製品、白砂糖、アルコールなどは極力控えるようにすることです。

効果のある食べ物

    • 海藻(トコロテン、もずく、メカブ、ガゴメ、トロロこんぶ、海藻サラダなど)
    • 魚介類
    • 野菜(葉物、根菜、芋類・何でも)
    • トマト・納豆・豆腐・味噌・ソバ・雑穀・青汁・小魚丸ごと
    • 無果汁の野菜ジュース(無糖・無塩)
    • ビール酵母(エビオス)を1日20錠
    • 豆乳・豆乳ヨーグルト
    • 白ごはん:食用油を使って調理する飯類・麺類などは控える
    • 回転寿司、塩鯖定食・サンマ定食・煮魚定食・刺身定食など(外食の場合)

摂っても良い食べ物

    • 揚げ餃子より水餃子
    • 牛肉、豚肉の赤身
    • 油の少ないヒレステーキ
    • 果物は糖度が低いもの
    • お菓子類は洋菓子より和菓子
    • ナッツ類は素焼きで油の付いていない物を1日5~6粒
    • ごはん、そば、うどん
    • 和風スパゲッティ
    • ノンオイルドレッシング、ポン酢

避けた方が良い食べ物

    • フライ物・揚げ物・脂身類・油炒め類
    • 餃子
    • 油のある牛肉、豚肉
    • 果物は糖度が高いもの
    • お菓子類は揚げてあるものや洋菓子
    • 牛乳やチーズ、ヨーグルトなどの乳製品
    • フライ物、バター製品、植物油脂添加食品
    • パン、バター、ジャム
    • ピザ
    • オイル入りのドレッシング、マヨネーズ

アルコールについて

アルコールの摂りすぎは血管を痛めることになり、動脈硬化につながります。休肝日をつくり、適量を心がけましょう。

アルコールの適量

    • ビール 350cc/日
    • 焼酎 40cc/日
    • ワイン 60cc/日
    • 日本酒 60cc/日

アルコールの量はビールが多いのですが、ビール以外だとアルコール濃度が高いので血管にダメージを与えるので少なくなっています。水(チェイサー)を飲みながらアルコールを飲む方が血管には良いということですね。

2.運動で改善する

 改善に効果のある運動は有酸素運動です。

 ウォーキング、ジョギング、水泳、、自転車、エアロビクス、山登りなど心拍数が適度にあがる運動を1日30分以上続けることです。15分を2回など細切れでもかまいません。

有酸素運動についてはこちらを参考に実践してはいかがでしょうか。

 

3.日常生活で改善する

 改善に効果のある日常生活は食品以外でも以下の点に注意しましょう。

  • 適度な食事:腹8分目とし食べ過ぎないこと
  • アルコールを摂りすぎない:1日に日本酒1合程度とし、休肝日を週に1,2日設ける
  • ストレスを溜めない:好きなことに集中したり、リラックスできる環境をつくる
  • 規則正しい生活をする:決まった時間の食事、適度な睡眠時間の確保

アルコールについてはこちらの記事もご覧ください
お酒の適量とは?飲みすぎの害と健康的な飲み方について

 

改善事例と悪化事例

 

プラークが改善した事例

私の知人はプラークを指摘されてから、次のことを実践していました。

    • 水素水を毎日飲む
    • なた豆茶を毎日飲む

水素水の効果としては、体内に入ると直ぐに活性酸素と結合して中和(還元)するので、体の老化や不調の原因となる活性酸素を安全かつ効果的に素早く消去してくれることがあげられています。

なた豆茶昔から万能薬として重宝され、主に肝臓機能の向上によく働くと言われ、弱った体を元の状態に戻してくれる健康茶として親しまれてきました。蓄膿症などの症状緩和、脂肪吸収の抑制など体内の毒素を排出してくれる役目があるのです。

そして半年後には再検査の結果が改善したようです。
改善効果は人により違うだろうし、これだけではないと思いますが血管をサラサラにする方法としては参考になるかもしれませんね。

プラークを悪化させた事例

    • 黒砂糖のとりすぎ
    • 赤ワイン、焼酎の飲みすぎ
    • オリーブ油、植物油の炒め物
    • 牛乳を毎日500cc
    • 餃子を食べ続ける
    • お菓子を良く食べる
    • 油炒めを良く食べる
    • チーズとワイン
    • 毎日ヨーグルトを食べる
    • 野菜にオイル入りドレッシングをつける

悪化した事例からプラークを溜めてしまわないように食生活を見直してみましょう。

食べ物に関してはこちらに詳しい情報があります
脳梗塞・心筋梗塞の完全予防

頸動脈プラークの検査について

プラークは頸動脈エコーでわかります。
動脈硬化は上記のプラークの検査をするか、CAVI(キャビィ)検査、血圧測定、血液検査、超音波検査、MRI、X線CT、血管造影などの画像診断などでもわかります。

詳しくはこちらのサイトでご確認ください。
動脈硬化net

血管年齢について
血管の弾力性からみた老化状況を年齢に表したものです。年をとれば動脈硬化は自然と進行していくので、血管年齢が高ければそれだけ血管が硬化していることになります。

血管年齢を調べると自分の血管の動脈硬化が同じ歳の標準値よりどれくらい進んでいるのかいないのかがわかります。動脈硬化が進んでいる人は上記のプラークを改善する方法、特に食品に気を付けるなど何らかの対策をした方がよいでしょう。

まとめ

頸動脈プラークの有無から動脈硬化の進行状況がわかります。動脈硬化は脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こす恐れがあるので、生活習慣を見直さなければなりません。バランスの良い食生活の他、適度な運動ストレスを溜めない十分な睡眠など健康的な生活が大事ですね。プラークを溜めないよう生活習慣を見直して、人間本来の健康を取り戻せるよう改善していきましょう。

]]>
https://healthy-way.info/archives/247.html/feed 2