脂質異常症は動脈硬化になりやすい?原因と対策について

食生活

健康診断で脂質異常症と診断される人は多くなっているようですね。私もその一人で、2007年以前は高脂血症といわれていました。今でも良くならず薬を飲んでいますが、脂質異常症の原因と対策について認識しておきたいと思います。

脂質異常症とは

脂質異常症は血液中のコレステロールや中性脂肪が規定値を超えた場合になります。次の表に基準を記します。

診断基準

脂質異常症になると症状はないのですが、動脈硬化になりやすいといわれています。心筋梗塞や脳梗塞など重い病気になる確率が高くなるので、一刻も早く正常値に戻した方がよいのです。

脂質異常症の原因

1.お酒を飲みすぎると血液中に中性脂肪が多くなります。毎日、飲酒の習慣がある人は脂肪肝になる人が多いのも中性脂肪が肝臓に溜まった状態なのでしょう。

2.ストレスがあると血液中にコレステロールが多くなります。日ごろ悩み事をかかえたり、後ろ向きの考えを続けている場合はこの傾向があります。

3.タバコは中性脂肪や悪玉コレステロールを増やし、善玉コレステロールを減らしてしまいます。

4.糖分を多く取ると肥満になりやすく、血液中の中性脂肪を増やし、善玉コレステロールが少なくなります。

5.内臓脂肪型肥満の人は、中性脂肪や悪玉コレステロールが高く、善玉コレステロールが低くなる傾向があります。太っていない人でも内臓脂肪が多い場合があるので、注意が必要です。

6.肉の脂身や乳製品に含まれる動物性脂肪を多く摂っていると、飽和脂肪酸により血液中の悪玉コレステロールが多くなります。動物性脂肪はバターやチーズ、生クリームにも含まれています。

7.食生活や運動をしても余り良くならない場合は、家族性コレステロール血症といい、肝臓の処理能力がもともと低い体質の場合があります。食事療法と合わせて薬を飲んで治療することになります。

脂質異常症になる原因
• 動物性脂肪
• お酒
• ストレス
• タバコ
• 甘いもの
• 運動不足
• 遺伝

 

脂質異常症の対策

食生活の見直し

・肉類より魚や大豆を増やすようにして、動物性脂肪を控えるようにします。
・油を使った食品はできるだけ控えるようにして、野菜や海藻類など食物繊維を多く含む食品を摂るようにします。
・白砂糖を使っている甘いお菓子などは食べすぎないようにします。
・お酒は適量を心がけ、飲みすぎたり、毎日飲む習慣はやめて、休肝日を週に2日は作ります。
・適正な摂取カロリー(基礎代謝量)を守るようにして、カロリーオーバーにより、血液中の脂質を増やさないようにします。

基礎代謝量(kcal/日)=標準体重(kg)×基礎代謝基準値(20kcal~24kcal)
※標準体重=身長(m)×身長(m)×22

 

運動を取り入れる

適度な有酸素運動を習慣にして、体内の代謝を上げて不要なものを排出する体質を作ります。

薬を飲む

家族性コレステロール血症など、食事や運動だけでは改善が見込まれない場合は、薬による治療を行います。医者の指示のもとに、適正な種類の薬と量を守りながら観察します。

お得情報

私も薬を飲んでいますが、病院で処方してもらう必要があり、何回か病院を変えています。昔は規定があったので30日分しかもらえず、1ヶ月ごとに病院に行かなければなりませんでしたが、今ではその規定はなくなり90日分の薬を処方してもらっています。

なるべく長い日数分もらった方が病院に行く回数が減るので長い目で見ると特になりますよね。薬をもらっているならお医者さんの意向もありますが、何日分もらいたいのか希望を伝えると叶うかもしれませんよ。

まとめ

脂質異常症の場合の原因と対策についてまとめてみましたが、自分の場合は毎日のお酒が原因かもしれないと振り返りました。週二回の休肝日を取ることを目標にしようと改めて思いました。

脂質異常症といわれている人は、正常値に入るよう、食生活や運動のあり方を見直してみましょう。

まっちゃん

まっちゃん

ランニング歴25年のまっちゃんが、元気に健康な生活を送るための情報を、運動・生活習慣・食生活・心と体などいろいろな角度から発信しています!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP